「一般建築物石綿含有建材調査者」取得のお知らせ

一般建築物石綿含有建材調査者

合格者:北村勝吾・濱田幸子

修了日:2022年2月4日

石綿作業主任者 

合格者:北村勝吾・濱田幸子 

修了日:2021年6月4日


石綿障害予防規則等法改正

2022年4月から 石綿含有物の事前調査結果の届け出が義務化

①延床積80㎡以上の建築物解体工事

②請負金額が100万円以上の建築物改修工事

2023年10月から 「石綿含有建材調査者」による事前調査の義務化


法改正を受けて対応

現状100万円以上の内装工事を行うことがあります。

その際、レベル3相当で「アスベストが入っているとみなして工事」となることが想定され、現場に入る全ての職種で最低でも石綿特別教育を受講していないと入れなくなります。

そこで、わたしも管理者として「石綿作業主任者」及び「一般建築物石綿含有建材調査者」を取得しました。


参考までに講習について

  • 石綿作業主任者 

公益社団法人東京労働基準協会連合会 《toukiren.or.jp
講習2日間、講習後に試験あり
15,180円 
私が受けた限りでは、講習を受けていれば合格できる感じでした
合格発表は当日 


  •  一般建築物石綿含有調査者

一般社団法人環境科学対策センター 《kankyokagaku.jp
合格者公表ページ 212900北村・212895濱田
講習2日間、試験1日(全3日)
55,000円
講習が人気でなかなかとれず、見込んでいた日程より半年先になりました
2日の講習後、ある程度の復習が必要で、なめてると受からないと思います
合格発表は一か月後に郵送